 |
あまり手芸は得意ではないのです が、コサージュなんて作れるの? |
得意なことより、好きという気持ちがいちばん大切ですので全然OKです。 |
色のセンスも 自信がないのですが…。 |
だからこそ、この教室で色を楽しんでください。
こちらのアドバイスで、あなたの隠れたセンスが芽生えるかもしれませんよ。
ご希望の色があれば、それもうかがいますので遠慮なくどうぞ。 |
コテや染料など、
どこで買えばいいの? |
教室ですべて購入できます。 |
最初の道具代は どのくらいかかるの? |
コテ、ワイヤー、ハサミ、ボンド、ピンセット、目打ちなどで1万円ぐらい必要です。
もうすでに持っていらっしゃるものがあれば、どうぞそれをお使いになってください。 |
いつから入会できるの? |
どの月からでも始められます。 |
入会しようかどうか、 迷っているのですが…。 |
そんな方は、まず5,000円(材料費含む)の体験レッスンを受講してみてください。
「これは楽しそう〜」と感じたら、どうぞクラスにお入り下さい。 |
1クラスどのくらいの人数なの? |
5名前後の少人数ですので、じっくり学べますよ。 |
染めと仕上げが、時間内に ほんとうにできるの? |
そのために1セットはすでに染めたものを用意しておきますので、そちらを
仕上げます。(花によっては、そのとき染めて仕上げの場合もあります)
ほかの2〜5セットはお好きな色で染色し、染めの楽しさを味わいましょう。 |
コサージュは12種類も いらないのですが…。 |
コサージュをメインに12種類の染めの花を作りますが、それらは胸に付ける コサージュとしてだけではなく部屋のインテリアになるような仕上げにしたり、 さまざまです。 |
なぜ何セットも染めるの?
|
ひとつだけでは、レッスン時間内に作って終わり。これではなかなか染色の おもしろさ、コテのテクニックは身に付きません。
何セットか作ることで、同じ花の色違いのコサージュを2つ付けたり、お友達に プレゼントしたりと楽しみの幅も広がるのではないでしょ
うか。 どうぞご自宅で復習しながら次のレッスン日まで有意義にお過ごしください。 |
レッスンを受けたのですが、 ちょっと作り方を 忘れたのですが…。 |
そんな時は遠慮しないでお電話ください。 電話ではちょっと限界もあるかもしれませんが、なるべくわかりやすく ご説明します。あるいは次のレッスン日に、どうぞ遠慮なく聞いてください。 |
最初は 何を持っていけばいいですか?
|
最低、エプロンと筆記用具です。 ハサミはマイハサミ
をご持参でも、こちらで購入されても構いません。
|
レッスンに通うようになって、 毎回持っていくものは? |
エプロン、筆記用具、ハサミ、ボンド、ピンセット、目打ち、 新聞紙(7〜8枚)、ふきん、テキストです。 |
どうしてもレッスン日に 行けなくなったときは?
 |
お休みの時はレッスン料の半額をいただきますが、振り替えの時は2000円
追加で他のレッスン日を相談しましょう。
|